2020年のいろいろ起きたことを洗い出して、奈良県の信貴山で心を清めながら
冬を過ごしたい!でも、寺の宿坊体験ってあんまりメディアでは取り上げられないですが、かなり心のクレンズにも歴史を感じる旅の醍醐味も味わえるのでお勧めです。
という思いから、初冬の12月11日から19日まで
奈良県にある信貴山のお寺にワーケーションをしてきました。
7泊8日のワーケーションプログラム期間たくさん体験をしてきたので
宿坊でのワーケーション体験をご紹介いたします。
信貴山で真言宗の仏教を学ぶ
日本に住んでいると、仏教と神道の境目がよく分からなくて
ましてや、仏教の宗派なんて、中学校の時にテストで暗記したくらいでしか覚えていないレベルですが、東南アジアを旅していて仏教がいかに彼らの生活に接しているのか、
日本が唯一、仏教を通して世界とつながっていた時代もあるので
日本人としてある程度の知識は必要なのだと思い信貴山で行われる、修行が一番の楽しみでした。
この滞在中、ずっと修行ではなくイベントに参加をしたり
早朝行われる、御祈祷に参加したりお寺の中の宿坊に止まっているからこそできた体験がたくさんありました。
1.大根だき
信貴山で12月寅の日に行われた大根焚き、有名なのでは京都で行われるものですが1年の健康を願って祈られた大根を食べることで健康でいられると言われる、炎の迫力とお坊さんの熱気がすごく伝わるイベントでした。
2.護摩祈祷
護摩祈祷は早朝5:30から行われ、元々はサンスクリット語でクーマと言う発音でヒンドゥ教でも行われる炎を使った御祈祷方法です。こちらもかなりエキゾチックで、暗闇に燃え上がる炎が本当に神秘的な光景です。宿坊に宿泊していれば起きてすぐに御祈祷に参加できるのもワーケーションに参加して良かったポイントでした、
2.一日修行
宿泊している玉蔵院で行われた1日修行、半日プログラムもあるので自分に合わせて体験できるコースですが。仏道に関しての教養や百八礼 (今風に言うと太陽礼拝)、阿息観(メディテーション)、写経や食事作法まで知れば知るほど面白く、仏教ってすごく”イノベーティブ” でかっこいい!と思えたり、タイ旅行の時に見たエラワンミュージアムのコンセプト”仏教の世界の宇宙”の意味が繋がって、海外旅好きが絶対に知っておいて損のない価値観を学べました。
宿坊生活/精進料理でヘルシー食生活で体を整える
2020年いやもっと前から、旅行ばかりで移動ばかりしていたので正直ちゃんとした日本食を1週間食べることなんて多分生まれてきてこの方ないと思う。今年、比較的お家でご飯を作るようになっても、洋食が多くてこうやって日本人として優しい味に触れて、ダシの深みを感じられる経験は今まで生きてきた中で初めての経験でした。
玉蔵院では朝7時、夜は6時と決まった時間にお食事を御膳でいただき、しっかりとバランスの取れた贅沢な食事を毎食いただくことができました。
私の場合、小麦粉を食べるとお腹が痛くなるので事前に控えていただくようお伝えしたので、決まった生活の中アレルギーやリクエストもできるのでお食事が気になる方にも安心してワーケーションを過ごせるようになっています。
美しい紅葉ー初冬の寺を写真に撮る
私たちがワーケーション滞在をした、12月の11-19日の間は紅葉の終わりはじめ、落ちていく紅葉と良い天気の中で信貴山の沢山魅力的なフォトスポットを歩き、楽しむことができました。関西の中でも有名なパワースポットなので参拝される方は日々いらっしゃいますがゆっくりと、広い敷地内を綺麗に写真を撮ることができるのもポイントです。
しかも、滞在中は朝日や夕日を山上から見ることができ都会でビルの間で生活をしてる私にとっては本当に夢のような生活でした。
10人のクリエーターとスキルエクスチェンジ
2020年3月半ばにタイから帰国してからいろんな友達と旅行したり食事したりしたけど、
”新しい人と出会う快感”
はしばらく味わっていなかったので、いくら旅行してもなんか物足りなさが少しあった気がしたり短時間で接していても表面的な部分しかアップデートできない信貴山でワーケーションをする機会に出会えて、10人のクリエイティブな方々と出会って、
7泊8日も同じ経験をシェアできることができて本当にいい旅でした。本来は、宗教好きなので仏教のことを学んでクールになりたいなんて思ってたけど。
精進料理を食べたり、修行をすることだけではなく
人と同じ経験をシェアすることで得られる物がたくさんあるのだと気づきました。普通、クリエイティブな人間を1週間同じ場所に放り込んだら
”マウンティングが始まったりキャットファイトとかテラスハウスの村八分現象”
を思い浮かべてしまいますが、本当にここに集まった旅好きはみんな仏様のように優しくて素敵な人ばかりでいろいろな知識を、授けていただいたり刺激を受けながら過ごす。そしてみんな大人だし宿坊なので一人の作業時間でプライベートがきちんとある。でも、お風呂は一緒で大体みんなと出会す
みたいな、程よい人との距離感がなんだか家族みたいになって
最終日は本当に離れるのが寂しかったくらい。今は、人と密になることは避けなければいけない状況ではありますが、人との関係や出会いの大切さを再確認させてくれた、信貴山のワーケーションプログラムには本当に感謝をしています。
奈良県の歴史と魅力も触れられて東京から離れてこうやって長期滞在方の旅や移住もいいかもと思えるいい機会でした。
奈良県の斑鳩流、アクティビティでリフレッシュ
奈良県で修行体験といっても、奈良の歴史ある場所を観光しないで帰るのはもったいないです。奈良県は古都1400年もの歴史がありヨーロッパの私たちが見る光景なんで18世紀ぐらいのもので日本の文明が1400年前に築いた美しさをクリエイティブな方法でご提案していただいたツアーに参加してきました。
1.バギーとトゥクトゥクで斑鳩ドライブ
”柿食えば”で有名な法隆寺をペーパードライバーでも簡単に運転できちゃう可愛いバギーとトゥクトゥクで見て回ることができます。普段都会生活でこんな風を切りながら走るなんて経験がなかったので本当に楽しかったです。
@lala_salama__ ,@mikimisaki0220
2.吉田寺でお坊さんに教わるオリジナル御朱印帳作り
国内旅行が好きな人なら、1つは持っていたい御朱印張、それを沢山の柄の中から好きな表紙に1つ選ぶことができます。結構可愛い和柄が沢山あって普段バッグに入れていても可愛いいパターンを選ぶことができます。しかも、それをお坊さんから丁寧にレクチャーしてもらえるので奈良のお寺ならではのDIY体験。
ツアーへの参加は
奈良斑鳩ツーリズムwaikaruさんから詳細を見ることができます。